” ひとの持つ個性を活かすお手伝いをします ”
福岡のパーソナルカラー&コーチングサロンMEWT(ミュート)です。
ご訪問ありがとうございます。
先月末、高校時代の親友の結婚式に参列しました。
おめでたい席に参列できるのはいつでもとても嬉しいですし、今回は親友の結婚式だったので、嬉しすぎて自分でもびっくりするほど感涙の涙を流してしまいました。
(チャペルの時点で泣いてしまったので、本当に恥ずかしかったです。)
ステンドグラスが綺麗なチャペル。王道はやはり良いですねぇ☆
今まで余興やウェルカムボードの作成は何度か依頼されたことがありましたが、今回は初めての「受付」&「友人代表スピーチ」のW担当。
他の友人から以前「着物を着ていったら親族の方々に喜ばれるらしいよ」と聞いていたので、訪問着のレンタルをしました。
こんなお仕事をさせて頂いていながら、自分自身が目立つのは嫌いな私ですが、「お祝いの気持ちが伝わるように」、「決して失礼のないように」、自分の結婚式の2倍は頑張りました。
結婚してから着物を着るのが初めてだったので、訪問着を選ぶのにちょっと苦労しました。
というのも、訪問着は「既婚女性が着る物」ですから、落ち着いた淡い色が殆どです。
パーソナルカラーでいうと、サマーの色がとても多いと思います。
次いでオータムの色。
スプリングの人が似合う明るく濁りのないクリアーな色、ウインターの人が似合うくっきりとして格好良い色、はなかなか見当たりませんでした。
事前にインターネットで調べて「こ、これは・・・グレイッシュ(濁った)色が多い・・・!」と呆然とし、やっと見つけたスプリングタイプに似合いそうな訪問着があるお店、「オープンハート」さまへ。
スプリングにも似合う訪問着を取りそろえていただいていて感謝です(T_T)
花嫁の衣装とかぶらないように、目立ちすぎないように、でも華を添えられるように・・・ということで明るい水色を選びました~。
試着した画像なので裸足でスミマセン!
当日は受付~手紙とバタバタしていたので、一人で立っている姿を撮ってもらう状況ではなく・・・。
オープンハートさんで何着か試着させていただいて、せっかくなので自分のパーソナルカラーじゃないのも着てみよう!と思って着てみました。↓
左がサマーの藤色、右がスプリングの水色です。
診断をされてない方には少しわかりづらいかもしれませんが、
顔色が歴然と違ってきます。右の方が健康的で、柔らかい雰囲気になります。
それに、右の方が(若干)若く見えるかと思います。
左は悪くはないのですが、顔色が悪く、表情が堅く見えてしまいます。
久しぶりに会った友人達にも「着物似合うね!」と褒めてもらったので、
「そうそう、これがね”似合う色”なんだよ!」と話すと、
「は~。そうなんだね~!」と納得してもらえた様子でした。
口で説明するよりも、実物だと説得力があるもんだなぁと、
そして、洋服よりも着物の方が説得力があるんだなぁ~と感じました☆
ネイルも着物に合わせてピンク×水色のストーン☆
自分でネイルをすると「お店に行ったの??」と言われるのに、
ちゃんとネイルサロンに行くと「自分でやったの?」といわれ、悲しい感じでしたが、爪の先まで全部自分の色にできて、かなり自己満足です!
親友の結婚式は、ドレスがとっても似合っていて可愛くて、暖かい良い式でした(*^_^*)
カラー診断していただいたお客様、ぜひ着物もパーソナルカラーで選んでみてください☆
また、レンタルされる際は事前にインターネットで調べると、どんな雰囲気の振り袖・訪問着がそのお店に揃っているかわかるので、事前調査されることをおすすめします。
もしパーソナカラーの着物に出会えなかった場合は、伊達衿や帯など細かいところを変えるだけでも、顔映りが違ってきます。
パーソナルカラー診断に興味を持っていただいた方がいらっしゃいましたら、
ぜひこの機会に福岡市博多区のSalon MEWT(ミュート)へお越し下さい。
お申し込みはコチラ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |